活動自粛

7/9に保護しました子猫がパルボ発症しました。

この結果確定8/15日から

譲渡会、捕獲、手術お手伝い活動への参加を

代表は自粛しています。

✤8/23(土)みゃーずき譲渡会中止

✤9月つちねこ譲渡会は仲間が運営開催

自粛中ですが、TNR相談はメールまたは電話にてお受けし

仲間が実働してくださることになりました。

相談事や手術の件は

メールフォームよりお問い合わせ下さい。

心配し、支えて下さる仲間や先生方のご協力を得て

パルボが終息しますように努めています。

隔離期間を経て結果陰性となってからの再開となります。

ご理解お願いします。

茨城桜ねこの会

人も猫の穏やかに暮らせる社会に 。。。 主に野良猫、多頭飼育猫への避妊去勢手術に 地域住民、地域行政、ボランティア、協力動物病院と共に取り組んでいます。 茨城県内、地域猫活動、猫のTNR、多頭飼育崩壊の ご相談お受けします。 保護スペースの空きがある時のみ、 相談者さんに医療負担 (ノミダニ駆除、ワクチン、ウィスル検査など) 頂けた猫をお預をかりしています。

0コメント

  • 1000 / 1000